路上用中国製アコースティックアンプが意外に良かった話

 Coolmusic BP MINI アコースティックアンプを試す

ピックアップがついたアコスティックギター(エレアコ)用のアンプで低価格で音が良いものを試してみましたが、大変良いと思われるものを見つけました。

Coolmusic BP MINIのパネル

普通はアコースティックアンプを必要とする機会がない

普通はPAの設備に接続するのでアンプを使うことがないのですが、PA設備がない場所で演奏する時には自前の音響設備を持ち出しますが・・・重いんですよね。私が使用する機材は10kg~20kgあり、車が側付できる場合はいいのですが会場まで運ばないと行けないときは体力を消耗します。一年に4回ほどアンプを持出す機会があるためこの度軽量な小さいアコースティックアンプがないかと調べることにしました。

よく知られるアンプの重さを見てみる

小さいアンプで思いつくのがRoland AC-33とCUBEですが、重さはAC-33が4.7kg、CUBEStreet2が4.4kgだそうです。AC-33は持っていましたがパワー不足なんですよね。ヤマハTHR30も大体その辺ですが不要な機能が多く価格が高くパワーの面で不安が。CUBEの乾電池駆動は今時ありえない。

モバイルでなければVOX VX50 AGは4.1kgでおそらくこれが順当ですね。音を直接聞いたことがないのですが、VOX AGAの前の世代は良い印象がありましたので問題なさそう。モバイルでないのが残念な点です。あとはBlackStarのAcoustic:Core 30が6.3kgで少し重いが価格が安くバッテリーを使ってモバイルも可能BlackStarはエレキアンプでも定評があるのでこれも良さそう。

中国の格安アンプに目が留まる

Coolmusicというところが出しているBP MINIをアマゾンで見つけました。聞いたことのないメーカーのため、普段は「ああ、よくある劣化模造品ね」で済むところなのですが、VOXもBlackStarもあとちょっとのところで他にないの?という思いのため少しレビューやスペックを見てみることにしました。

Coolmusic BP MINI






特徴

◯このメーカーは路上パフォーマンス用のモバイルアンプを多数製造販売しているニッチなメーカーらしい

◯バッテリー駆動、30Wという私の求めるに応じたスペック

◯マイクも使用できる。リバーブはそれぞれ独立

◯縦横高さがそれぞれ30cm内に収まるという小ささでもスピーカのサイズは6.5インチと1.5インチツイータとLoudbox miniと同レベル

◯重さ3.5kg

◯独立ボリュームで外部音源を別に鳴らせる

◯価格が2万以下

コスパがあまりにも良すぎて返って怪しい製品に見えます。海外レビューも多数あり概ね高評価です。サクラチェッカーのサイトではサクラレビューも含まれているようで「やや怪しい」という判定のようですが、多くの「音が良い」と少しの「音が悪い」と両極端のコメントが見られるため、不具合品もある程度あるように思います。

早速取り寄せて試すが・・・

こちらとしてはとりあえず音が出れば良いというつもりでしたので購入してみました。届いた製品の印象は「小さい」です。

ギターとサイズ比較

ギターをつなぎ音出ししてみましたが、5弦、6弦で音割れがします。低音のつまみを絞ってなんとか出来ましたが、音はパワーは十分ですがレンジが狭く「しょぼい音」にしか感じません。マイクの音が小さい。ギターを変えてみましたがやはり同じ症状のため不具合品として返品することにしました。やはり小さいアコースティックアンプはしょぼい音しかしないのかなと言う気分でしたが、パワーがあるのでロット違いと思われる白いタイプをもう一度取り寄せることにしました。

購入後に値下げ・・・orz

購入手続き後に見てみると一万円ほど値下がりしていました。やられた気分でしたが届いたものはバージョンアップされた最新モデルであったようです。商品ページにないUSBプレイヤー、ライブ用スマホ用インターフェイスが付き、機能が増えていました。バージョンアップ前を在庫一掃セールしたんでしょうね。

やっぱり小さい
早速音出し・・・なかなか良い

音出ししてみましたが、前回の不具合は見られず、良い印象を持ちました。

かなりの音量が出る

低音もしっかり鳴りバランスが良く聞こえる

マイクの音量も良い

リバーブの質も良い

十分使える音に感じました。これだけ小さく軽いのに音がでかい。これでいいんじゃね?です。AC-33よりずっといいと思います。路上パフォーマンスはこれで十分に感じます。

スピーカの周波数特性を調べる

以前、モニタースピーカーの周波数特性を調べてみたことがありましたが同様にこのアンプのスピーカーの周波数特性を調べてみました。

BP MINIのスピーカの周波数特性(赤い線)
200Hzから10kHzまではフラットですが、それ以外はやや下がりかまぼこタイプの特性が見られます。エレアコの音は低域は膨らみがちのためPAではローカットにする事が多いことを考えるとつまみがフラットな状態で丁度よいバランスに鳴ってくれるように設定されている事がわかります。高域が出ない特性があるのでいい意味では「マイルド、温かい音」わるい意味では「抜けがない、こもった音」と見ることが出来ますが、路上パフォーマンスでは前者の特性のほうがしっかりしたパンチのある音が鳴らせて人の耳に心地よく届くように思います。

最小のサイズでまあまあのデカい音が出る、という大変理想的な結果です。持ち運びが楽になり大変良いですね。

持出すときにもスポーツバッグにすっぽり入る

実際に持出して使用してみた

持出す際もスポーツバッグにすっぽり入りコンパクトにまとまりました。思い機材を運ぶこともなく大変快適です。
小ホールの大きさ
演奏場所は小さな街の小ホールでガラスの扉は開いたままで外の商店街にオープンに通じたままになっています。外の音が入ってきますのでこれでは生の音でやるのは辛いものがあります。そのため今回小さなアンプを使うことになったわけです。他にもいろんなミュージシャンが演奏しますが、クラシック系は生音で、ポップスは自前のアンプを使って演奏します。
今回のセッティングの機材
今回は全てバッテリー駆動で外部電源を一切使わずセッティングしました。初めて使用したアンプの印象は

その場を支配できるほど余裕で大きな音が出ることが分かりました。プリアンプ使用でアンプのボリュームはせいぜい上げても10時くらいまでで十分。
ギターの音質は自前のセットでセッティングしたが、十分出音は追随してくれ良い音が出ました。
大きな良い音が出て小さな荷物にまとまり十分満足できました。

使用して感じる事

製品の仕上がりのバラつきに注意

最初に購入した製品は不具合品でしたが、低音が出ないウクレレの人が使用した場合はビビリが出なくて不具合とわからずに使用し続けたかもしれません。マイクの音量も不足であきらかにこれは返品すべきものでした。そのようなものであった場合はレビューも低くなると思います。二回目に届いたものについてはまるで別物でした。あるあるなのかもしれませんが、購入する際には注意が必要だと思いました。

この製品が日本の基準に対応しているかどうかは不明

海外製品を購入する際にはPSEと技適マークがあるかどうかはチェックする項目に入るかと思います。ブルートゥースでスマホと接続できるようになっているのでメーカーに問い合わせたところ、うちはちゃんと準拠しているから大丈夫というよくわからない(笑)返事でした。以前、LEKATOのギターワイヤレスを購入したときも良くわからなかったのですが、2回目に購入した時には技適がしっかり入っていました(レビューでちゃんと登録されていると調べた人もいるようだ)のでよくわからないのです。その辺はご自身で責任を持っていただければと思います。バッテリー内蔵ですので置き場所、保管場所、取扱には十分注意が必要だと思います。

直にプラグインして満足できる音かどうかはわからない

この製品はイコライザーはBASSとTREBLEしかなく、MIDDLEがないので音質の調整はそれ単体だと思うようにいかないこともあるかもしれません。私の場合は自分で音を作ってプラグインしてますので満足できるのですが、直でつないだ場合は調整できないので質は落ちます。この点が他の製品よりも劣るところだと言えると思います。

メーカー保証?問い合わせはどこに?

よくあるメーカー一年保証みたいな証書がついていますが・・・いったいどこに問い合わせたらいいのか不明です。無名な中国メーカーはよくLINEで対応することがあるのですが、そういう所も見当たりません。結局アマゾンンのメーカーサイトの所から連絡を取ることができました。問い合わせに対して待たすこともなくすぐに返信をくれ、問題のある時には連絡をくれとのこと。ここら辺怪しいよなあ(笑)でもメーカーは何年もアマゾンで存続しているしおかしな対応をしないと思いますが・・・という感じです。

それを踏まえてもこのコスパの良さは驚き

ハッキリ言ってこの製品に不具合が無ければ、ルーパーを使わなければAC-33買うよりはこっちの方が満足できます。手に入れるようなことがあれば、旧タイプより新タイプの方がお得です。とにかく小さくてパワーあります。路上なら荷物が軽くて済みます。チャンスがあれば路上でもやってみようかな?


にほんブログ村 音楽ブログ アコギへ
にほんブログ村

【関連記事】

0 件のコメント :

コメントを投稿

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村