またネットでギターを買ってしまった話【ヤマハ 赤ラベル】

 YAMAHA FG180 を手にする

最近色々と経験したギターのリペアと改造の経験を古いギターに応用できないかと考え、古いギターで良く鳴るというヤマハのギターを試してみることにしました。

古いヤマハのギターと言えば「赤ラベル」が知られていますが、できれば一番よく知られたギターで試してみたい→FG180ということになりました。一番良いものは一番の初期型ライトグリーンラベルという事になりますが、あまり古いとコレクターズアイテム扱いになりオリジナルパーツが残っているかどうかが求められたりして改造には不向きな雰囲気が漂います。

長体YAMAHAのロゴのロッドカバーが釣鐘型が良かったのですが、購入金額が高くなるので結局釣鐘型でないものでジャンク扱いの価格が低いものを選びました。ヘッド付近に少し違和感があると但し書き、全体的に状態が悪い、ピックガードの浮き、ネックは真直ぐで12F上で弦高3.5mmだそうです。どの古いヤマハも弦高が高めですね。おそらくネック角がついてない設計だったのでしょう。これをフィンガースタイル用にするためにはネックリセットかエクストラライトゲージという細い弦を張るしかなくなります。

簡易ネックリセットがあるらしい

ネックリセットができる見通しが立てば古いギターを購入できるのですが、調べるとネックをノコギリでぎりぎりまで切断してつなぎ直すという荒々しい方法があることを見つけました。

簡易ネックリセットの流れ
上記の図でいくと流れは1→3となります。本来のネックリセットは専用工具が必要になりますが、専用工具なしでネックリセットができます。理屈で行けばこれで問題はないですね。ボルトジョイント工法のギターが増えてきている昨今では多少ネックとボディが隙間があっても固定されていれば問題ないという考えですもんね。上記の方法は昔アメリカでヒッピーのリペアマンがやっていたとかいう話です。

結局上記の方法を試す前提でFG180をゲットしました。もちろん試奏なし、不具合は全部リペアする前提です。基本試奏なしでギターなんか購入してはいけません(笑)

初期型FG180

届いたFG180を見てみる

今回のギターは古いセミハードケースに入り段ボール箱に入って届きました。梱包については完璧でした。ギターの現状を見てみます。問題のネックの違和感ですが、明らかにヘッド折れのリペアが見られます。文字にしただけで売れないというのを売り手は知っているのでしょう。言い方を上手く変えたものです。再塗装の箇所が明るいところでははっきりわかるので掲載されている写真は暗いところで撮ってあまりわからないようにしてあります。まあ普通は「これは酷い、だまされた!」と憤るで事でしょう。でもきちんと突っ込まれても大丈夫なように文字を考えて掲載する、これがネットでギターを買うということの現実だと思います。演奏には支障がなさそうなのでこのままリペアをしたいと思います。

気になる箇所がいくつかある

まず、ネックの状態をみてみると思ったより状態は良く、やや逆ぞりで真直ぐでしたのでこの辺はよい印象、しかし表板の状態が大変悪くひっかき傷で黒ずみボロボロの箇所がいくつも見られます。ポジティブに考えれば音が気に入って良く弾かれたとうことでしょうか。
表板の様子
ピックガードは浮いて貼り直しが必要、ペグはオリジナルですが見た目も機能もガタガタで交換が必要です。ギターの設計上今と異なる点もあります。弦間のピッチが現在のギターと異なっています。
ナット幅は44mm
ナット幅はやや広めの44mmとフィンガースタイル用にピッタリな幅ではあるのですが、端から1弦、6弦までのスペースが無駄に広くもう少し幅を広げて弦間ピッチを広く撮った方が良いのではと思います。
ブリッジの弦間ピッチ
ブリッジ側は1弦から6弦まで50mm程度しかありません、最近の標準は55mmであることからすると少し狭すぎてストロークにはいいものの、フィンガースタイル用としては狭すぎて適さないと言えます。これを修正しようにもフィンガーボードがナット側は太いのにブリッジ側はあまり広がらず狭くて弦間ピッチを修正しにくい構造です。
12F上の高さ
12F 上の6弦の高さは3.5mm、ギターの下腹が少し膨れたようです。この高さであるとするとハイフレットでの使用はあまり考慮されてなかったのかもしれません、このギターがフォークギターとして国内で初めて製造されたと言われますが、それより前にすでに製造されていたクラシックギターの弦高は3.5mm~4mmが標準だとするとそんなものだったとしか言えませんね。まあこのギターはフィンガースタイル向け、ソロギター向けではない、という事です。また指板のカーブがクラシックギターのようにアールがあまりついてなく平面なので弾きにくいですね。
サドルはぎりぎりまで下げられています
音の鳴りについては、届いたときに張られていたギター弦がおそらくエクストラライトだったせいかそれほど巷で言う所の「爆音」とは感じられませんでした。しかしとても合板とは思えない抜けの良い音で鳴ってくれ、調整されれば良い音を出すだろうという予感がします。

ネットで買ったギターは高額修理が伴う場合がある オールドヤマハはその可能性大

まずはこの簡易ネックリセットから始めて表板のリフィニッシュ、リフレット、ナット、サドル交換、ペグ交換、指板ラジアス調整、弦間ピッチ修正、ピックガード貼り直し等やってみたいと思います。プロに頼んだらとても割に合わない高額料金となるだけにやってみたらどうなるのか興味が湧きますね。

【関連記事】

0 件のコメント :

コメントを投稿

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村