ソロギターにピッタリなリバーブプラグインはどれだ?

ライブで使うアコギ用のリバーブは高い機材ほど良い音を出す 

ライブでギターを弾く時にはギターの生音感を出すためにリバーブのエフェクトを掛ける事が多いのですが、リバーブのエフェクターは質もピンキリで一般に高い機材程魅力的な音を出してくれるように思います。そこで色々とエフェクターをとっかえひっかえして試してみました。このブログでも機材を色々と試して紹介しています。アコギ用リバーブにSource AudioのVentrisはいかが 

DTMのソロギター用のリバーブに関する情報はほとんどない

ソロギターを録音してみて録音した後にどうやって音を処理したらいいのか、リバーブはどう描けたらいいのか、情報はほとんどありません。ソロギターも生音を中心にしているものもあれば、エフェクトを掛けまくるようなジャンルもあったりして多様なので一括りに出来ないですしほとんどが経験豊かなプロに委ねられているのでしょう。

サンプル音源を録音しました

今回ソフトウェアによるリバーブ、DAWのソフトで使われる有名なプラグインの比較をしてみたいと思います。と言ってもプラグインのソフトは高いのであちこちと持っている方々にお願いして設定条件を出来るだけ同じにして私の演奏した音源に掛けてもらいました。ご協力ありがとうございました。

m-taro · No Effect

コンデンサマイクで録音した単純なコードを使った指弾きとピックによるストローク弾きですが(指弾きは変則チューニングを使用)、これにリバーブのエフェクトをかけて比べてみます。出来るだけ元音はデッドになるようリフレクションフィルターを使ってモノラルで録っています。これにリバーブを掛けるとステレオとして出力されます。

リバーブのプラグイン比較

リバーブのタイプは今回はRoomで

ライブでのリバーブは主にプレートかホール系のリバーブを使う事が多いかと思いますが、今回は室内で生音に近いニュアンスで表現できるかを見るためRoom系を掛けています。そのためパッと聞いた感じでは本当にリバーブが掛かっているのか?と分からないかもしれません。室内で弾いている時には室内の天然リバーブが掛かっており、デッドで録音された状態からそれをプラグインのリバーブが表現されているかを見ます。私が判断するに「すごく普通に聞こえる」という感想が出る状態が「良く」、「きれいだけどちょっと非現実的・人工的」という感想の状態は「悪い」、「普通に聞こえる。でもギターは魅力的に聞こえる」というプラグインが「非常に良い」という評価の仕方をしたいと思います。ここに上げた音源はスマホのスピーカで聞くと違いが出ないと思います。できればイヤホンやモニタースピーカで聞くことをお勧めします。

今回使用したリバーブプラグインとかけた結果

価格を見ていただければわかると思うのですが、どれも無茶苦茶高いです。ネットの情報では中々ギターだけに使用したものが少ないのでどれが良いのか比較の仕様がないのではないでしょうか。情報も少ないですよね。

1.2C Audio B2

大変評価が高いリバーブプラグイン。価格は$249.95 セールで安くなっている事もあります。マシンパワーを使う重たいリバーブです。

2.FabFilter PRO-R

Pro Q3というイコライザープラグインで知られるFabFilterのリバーブ。価格は2万8600円です。これも視覚的な表現等、評価は高いですね。

3.Lexicon PCM Native

言わずと知れたレキシコンのリバーブ。価格は9万6800円です。ソロギターをやっている人なら誰しもあこがれるリバーブです。

4.Relab Development LX480

名機レキシコン480Lをモデリングしたプラグインだとか。実機のそっくりさんに作ってあるそうです。価格は$390

5.Valhalla DSP

ヴァルハラと読むんだと思います。価格は$50と安い(笑) これも評価が高くて大人気のリバーブです。

6.Rverb

Wavesのリバーブの中で評価が高いRverbです。

7.Cubase RoomWorks

DAWソフトCubaseに付属のリバーブです。使いやすいと評価は高いですね。

 8.Leslie Sanford Sanford Reverb 

フリーで手に入ることにより有名なリバーブ。DTM初心者でダウンロードした人は多いのではないでしょうか。

9.Denis Tihanov OrilRiver

これもフリーで手に入る事で知られるリバーブです。


聞いてみた感想

「う~ん、わからん(笑)」という人がほとんどなのではないでしょうか? 私もどれでもいいや、って感じになってきました。聞き所としてはアコギの巻弦の深みや美しさが感じられるか、ボディ上を叩いた音が自然に感じられるか、ストロークの音がつぶれず、奥行きを感じられるか、そこら辺をポイントに聞いてみました。ブラインドテストをしてみないと確信をもっては言えませんが、Cubase RoomWorksが最も標準的で可でも不可でもない感じでこれよりも上位はさすがの音、これよりも下はそれなり(といっても悪くはない)の音、という感じですね。感想は個人差がありますので「そんなはずはない」と思われる方もいらっしゃると思います。

B2はさすがにナチュラル+αの魅力的な音が感じられますが人によってはアンナチュラルと受け取られるかもしれません。FabFilter、Lexicon、Relabは高いだけあって密度が高く大変良いリバーブで、少し落ちますがヴァルハラとRverbはコストパフォーマンスが高いリバーブでこれだけでも十分だと思います。フリーのSanfordは密度が薄く音が少し落ちる感じがします。OriRiverのほうが良いかもしれませんが、プリセットの作りこみがイマイチな感じがします。

結論

ソロギターに合うリバーブプラグインはフリーのもの以外はどれでもよい。聞いてもそれほど違いはわからない(笑) お粗末さまでした。


【関連記事】

0 件のコメント :

コメントを投稿

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村