アコギにiPadをエフェクター代わりに使う

読書と動画を見るために安値で手に入れたiPadを使ってエフェクターとして使う話です。
iPadにギターのエフェクターとアンプをシミュレートするアプリがあり、それを使うとエフェクト替わりに使えるというのを知り、試してみることにしました。
Padをつなぐために使うにはオーディオインターフェイスが必要になりますが、エフェクターとして使用するために販売されているものがIK Multimedia iRigやLine6 Sonic Portなど知られていますが、それだけではエフェクトを足元でコントロールすることが出来ず、iRig BlueBoardなど別途Midiコントローラが必要になります。


最近オーディオインターフェイスとMidiコントローラが一つになったXsonic Xtoneがあるという事を聞き調べてみました。iPadと接続するケーブルも付属します。


エフェクト・アンプシミュレーターとしてのソフトではPositive Grid のBias FX mobile とMooerのGE labsが有名のようでそれを試すことにしました。Xtoneを買うとBias FXが無料で使えるコードが付いてくるので助かります。(コードが期限切れで後でコードをもらうメーカとやり取りをすることとなりましたが)

早速取り寄せてつないでみました。
つないだ様子です

必要なのはこれだけですが、今回アコギのプリアンプにTidemarkのImpressConc.を使用します。出力はフォンでステレオ出しかTRSのバランスでモノラル出しがどちらも出来るのでどこの会場でも使えるかと思います。

GE labsとBias FXは比較してみるとGE labsが好みな音を出しましたが、私のiPad Air2では力不足なのかノイズが出たり若干不安定な様子。元々はエレキ用として開発されているのでエフェクトとアンプの組み合わせが必要になりますが、エレアコの場合、アンプは元音を歪ませるだけなので使用せずにエフェクトをつなぐだけなので簡単です。Bias FXはエフェクトをパラレルでつなぐことが出来るのでセンド・リターンのような発想で元音を残しながらエフェクトを組めるのが素晴らしいです。今回は付属の無料コード使えるFXを使います。上位のFX2もお試しで音を出してみましたが、若干音が滑らかでよい音になっていますね。その内に試してみたいですね。

動作の一例です

ペダルのフットスイッチでエフェクトのセットの切り替えやエフェクトのオンオフが出来る様になります。曲の中でのエフェクトの切り替えなどが出来ますしエクスプレッションペダルを使えば特定のエフェクトのつまみの増減がペダルで変更できるようになります。設定もかなり簡単でした。エレキで使用するなら1の曲AバッキングBリードCアルペジオ、2の曲AバッキングBリードCアルペジオ・・・といった感じで曲目ごとにプログラムして123・・・を曲間で切替、曲中でABCを切替て使用するという感じになるんでしょうか。

パーカッシブなギター奏法を使う際に、パーカッシブでない曲との全体的なバランスや演奏中の色んな音のバランスをコントロールしたいと思うのですが、それを考え始めると巨大なエフェクトボードをくみ上げる事になってします。ところかこのソフトはイコライザーやコンプレッサをいくらでも投入でき、コントロールを簡単に可能にしてしまうので大変便利ですね。DAW感覚で音を作れる。こういう事はマルチエフェクターの実機では制限があって出来ない事です。

音質のレベルとしては高級ペダルには届かないものの格安マルチよりは良い音出ていると思います。なにより音の自由度とコントロールの設定が簡単で便利がいいです。まだ実戦投入出来てないので結果は何とも言えませんが、また使用後の感想を上げてみたいと思います。

【関連】


【関連記事】

0 件のコメント :

コメントを投稿

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村